●来年春から運行予定の「JR大村線スイーツトレイン」に乗ってみた!パート2
2014.02.23 19:27| グルメニュース|
パート1からの続き
「大村線スイーツトレイン」の車内では、 世界新三大夜景の長崎夜景をテーマにした葉加瀬太郎さんの「長崎夜曲」がBGMに流れています。また、地元演奏家による生演奏も行われました。
途中、千綿駅で停車。
大村湾に一番近い駅で、記念撮影する方が多かったようです。
大村市からは2品。
「シュシュのジュレ」と焼きドーナツ「おむらんちゃんのおやつ」
諫早市からは、本日初お披露目「ぽてっとシトラス」。
多良見のみかんと飯盛のじゃがいもを使った新スイーツ。
喜々津から長与くらいまでは、BGMが福山雅治さんの「蜜柑色の夏休み」。
この近くには福山さんのおばあちゃんが住んでいました。
長与町から長与みかんを使ったスイーツ3品。
「蜜柑のまち」「長与みかんのチョコレートケーキ」「カリカリみかんのスノーボール」
長崎市からは「セント・パン・デ・ロー」
大浦町にある焼き菓子専門店「潤練 JyuRe」のスイーツ。
これ以外にもお土産として、諫早市からカーネーション、東彼杵町からそのぎ茶サイダー、佐世保市から九十九島せんぺいをいただきました。
今回のツアー参加費は2500円だったのですが、それ以上のスイーツと最高のおもてなしでした!
スイーツに夢中で、景色の写真を撮り損ねましたが・・・
来年春からの本格運行が楽しみですね!

↑長崎情報はこちら
●来年春から運行予定の「 JR大村線スイーツトレイン」に乗ってみた!パート1
2014.02.23 19:00| グルメニュース|
来年春からJR九州が定期運行を計画している リゾート列車「大村線スイーツトレイン」。 沿線の特産品を生かしたスイーツを味わいながら車窓を楽しむ 「大村線スイーツトレイン」 です。
定期運行を前に、今日は「大村線スイーツトレイン」が、 長崎―佐世保間で運行されました。
今日、運行されたのは「SL人吉」。
佐世保→長崎のルートに乗車してみました!
佐世保駅では、バーガーボーイと観光大使がお見送り。
発車してまもなくスイーツが出てきます。
まずは佐世保市から2品。
佐世保スター商品のコーヒーを使った「佐世保開港ロールケーキ」
世知原茶を使った「茶もなか」
早岐の新車両基地前を通過。
川棚町から酒菜谷の 「牛乳豆腐」3種。
この日からデビューしたいちごと安納芋と定番の黒蜜きなこ。
お店の紹介記事
東彼杵町からKOTOURAの「そのぎ茶大福」。
手書きメッセージが、おもてなしの心を感じます。
パート2に続きます。

↑長崎情報はこちら