●満開!サクラと世界遺産「小菅修船場跡」
2016.03.30 23:22| 長崎観光スポット|
長崎市の世界遺産「小菅修船場跡(ソロバンドック)」は、桜の名所のひとつ。ちょうど桜が満開となり、見ごろを迎えました!
「小菅修船場跡」は、日本初の蒸気機関を利用したドック。明治元年に、外国船の修理を目的としてトーマス・ブレーク・グラバーと薩摩藩らによって建設されました。
かつては、明治天皇もここをご訪問されたそうです!
曳揚げ小屋は、現存する日本最古の煉瓦造です。
ここで使われている煉瓦は、通常の煉瓦より薄いことから「こんにゃく煉瓦」と呼ばれています。
かつて事務所などがあった場所に登る階段が、まだ残っています。明治初期に造られた階段です。
ドックの周りには、川が流れていて船を洗う水に使われていたそうです。
この石垣は明治初期に造られたものです。
桜と合わせて、世界遺産見学もオススメですよ~!
◎小菅修船場跡
長崎市小菅町5
入場料無料
駐車場なし
小菅町バス停徒歩5分
- 関連記事
-
- ●長崎港の眺めを楽しむ「鼠島公園」 (2017/05/03)
- ●「グラバー園」リブランドオープン! (2017/04/22)
- ●長崎の坂道を走る!?新観光バス試乗会 (2017/03/27)
- ●もうすぐ閉園!「長崎県亜熱帯植物園」無料開放中 (2017/03/19)
- ●GWの注目スポット!「ポートホールン長崎」 (2016/04/22)
- ●満開!サクラと世界遺産「小菅修船場跡」 (2016/03/30)
- ●佐々町『河津桜』が満開! (2016/03/07)
- ●昭和レトロな建物「小浜公会堂」 (2016/01/17)
- ●体感できる「雲仙地獄」にリニューアルオープン! (2015/12/27)
- ●新地中華街&出島のクリスマスイルミネーション♪ (2015/12/13)
- ●町家をイメージした「まちぶら案内所 もてなしや」オープン! (2015/10/08)

↑長崎情報はこちら