●水遊びスポット♪「河川公園やすらぎの里」
2017.07.15 22:35| 長崎観光スポット|
暑~い夏にオススメのひんや~りスポット!東彼杵町の「河川公園やすらぎの里」は、無料で楽しめる水遊びスポットです!滝つぼの天然プールもありますよ~
JR干綿駅から車で5分ほど。
雄大で美しい景観です!
上流には大樽、小樽の二つの滝があり、その下流を低水護岸で整備されています。
川には、アユ、フナ、ウナギ、メダカ、テナガエビなどが生息しているそうです。
公園では、花菖蒲や水仙などの花を見ることが出来るほか、桜広場などもあり、季節の植物を楽しむことも出来ます。
まさに、東彼杵町の「ヒヤシソノギ」スポットですね~!
◎河川公園やすらぎの里
東彼杵郡東彼杵町里郷(2級河川江ノ串川)
駐車場あり

↑長崎情報はこちら
●長崎港の眺めを楽しむ「鼠島公園」
2017.05.03 23:11| 長崎観光スポット|
かつては、海水浴場として多くの長崎市民で賑わっていた鼠島(ねずみじま)。海水浴場は1972年に閉鎖。現在は埋め立てられ、陸続きとなり、公園として整備されています。女神大橋や長崎港の眺めを楽しむことができる公園です。
場所は長崎市木鉢町。
長崎駅より長崎バス神の島行き小瀬戸町バス停まで25分、下車後徒歩4分。
駐車場やトイレも整備されています。
丘をのぼると公園があり、素晴らしい長崎港の景色が!
滑り台やブランコなどこどもも楽しめる遊具も揃っています。
公園裏手にはかつての海水浴場だった浜辺の一部が残っています。
遊泳は禁止ですが、砂遊びは出来そうですね!
長崎遊泳協会元師の銅像も設置されています。木札を持って水泳道場に通っていた長崎市民も多いのでは?
女神大橋も間近に見れるちょっと穴場のスポットです!
◎鼠島(ねずみじま)公園
長崎市木鉢町1丁目1-1他

↑長崎情報はこちら
●「グラバー園」リブランドオープン!
2017.04.22 23:36| 長崎観光スポット|
長崎市の観光名所「グラバー園」が、リブランドオープン!4月から新しい指定管理者「長崎南山手グラバーパートナーズ」に運営が変わりました。22日には、オープニングセレモニーが行われ、「ローズガーデンフェスティバル」もスタートしました!
新しい指定管理者「長崎南山手グラバーパートナーズ」は、メモリード、クリーンッマットなど5社からなる共同管理団体です。
年間120万人が訪れているグラバー園に、新しい魅力を提供していきます。
ロゴを新しく、入場券やパンフレットも刷新しました。入場券は、お札のイメージです。
従業員の制服もリニューアル。
グラバー園のイメージにぴったりの制服です。
園内の清掃、警備スタッフの制服も刷新。
可愛いマリンルックに!?
セレモニーには、グラバーパイプバンドによるバグパイプ演奏も披露されました。
長崎観光龍踊り会の龍踊りも登場!
「ローズガーデンフェスティバル」もスタート!5月7日まで夜間開園も行われています。
ホームページ

↑長崎情報はこちら
●長崎の坂道を走る!?新観光バス試乗会
2017.03.27 23:27| 長崎観光スポット|
長崎の観光名所21か所をバスの車窓から眺め、効率よく巡る「まるごとながさき車窓コース2時間20分」が長崎バス観光さんから4月に新登場!新調されたマイクロバスで坂道や細道、石畳道を走りながら長崎の普段の街並みを体感できますよ~
さっそく、試乗会へ参加させていただきました!
龍踊りやグラバー邸などが描かれたマイクロバスは、とっても目立ちます。
運行は、朝昼の1日2便、各20名限定。
マイクロバスなので、座席はそんなに広くないです。
音声ガイダンスは、日本語、英語、中国語、韓国語に対応。
運転手もガイドを兼ねています。
長崎駅から旭大橋をわたり、稲佐山山頂展望台まで上ります。
展望台では、10分間の休憩タイム。
長崎の街を一望出来るスポットです。
稲佐山から浦上エリアの観光スポットを巡ります。
眼鏡橋エリアでは、鼈甲資料館で休憩タイム。
眼鏡橋は、車窓からでもバッチリ。
思案橋の狭~い道もバスで通過。
運転手さんのテクニックも見所です。
オランダ坂付近の石畳道もバスが走ります!
東山手から大浦を抜けて、唐八景方面に抜けます。
あたご自動車学校に上るあの急勾配の坂を標高200メートルまで一気に!
愛宕~風頭の新しい道路からは、長崎らしい斜面都市の風景。
出島、水辺の森公園を通って長崎駅に戻ります。
坂道や狭い道をバスで巡るのは、とってもスリリング。アトラクション感覚で長崎を体験できる観光ツアーとして人気が出るかも!?
【まるごとながさき車窓コース2時間20分】
料金
大人 2,800円
小人 2,300円(3歳以上小学生以下)
所要時間
2時間20分
定員
20名
運行時間
午前 9:00~(受付開始8:30)
午後 13:00~(受付開始12:30)
ホームページ

↑長崎情報はこちら