fc2ブログ

●どーなる?2011年度の「龍馬」観光戦略

2011.02.28 00:00| 街ネタ

 2月28日をもって休館となった「長崎まちなか龍馬館」ですが、予想を10万人も下回る入場者数により約1860万円の赤字となる見込みだそうです。4月1日からリニューアルして再オープンしますが放映終了後だけに苦戦が予想されます。また4月以降の長崎市の龍馬関係の観光戦略の動きも出てきました。

まちなか.jpg

●まちなか龍馬館リニューアル後の内容は?

4月からの展示内容は坂本龍馬や岩崎弥太郎など主要人物にスポットを当て長崎とのかかわりを紹介する展示施設にリニューアル。

まちなか2.jpg

来館した龍馬伝出演者の方のサインも随所に展示。

まちなか3.jpg

●5月は「長崎龍馬の月」イベント開催!

5/21(土)坂本龍馬之像建立22周年記念式典を風頭公園で開催。

5/22(日)幕末長崎で活躍した子孫によるシンポジウム開催。

まちなか4.jpg

●ハウステンボスの観光丸を長崎港での活用を検討

大河ドラマでも使用されハウステンボスで運航されている観光丸が長崎港での活用を検討しているそうです。民間業者にリースとういう形で契約協議中。

まちなか5.jpg

係留場所は、来年度解体することが決まっている飛帆(フェイファン)の係留地(出島ワーフ)になりそう。

ハウステンボスは4月からワンピースの船が就航するので観光丸は長崎港で運航した方が活躍しそうですね。

ツイッターはじめました

長崎の街ネタ速報をつぶやき中! 

@hirunavi 

 

長崎のおススメ情報はこちら        

   ↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長崎情報へ 
にほんブログ村

 


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●長崎初!新感覚の「おともだちカフェ」がオープン!

2011.02.27 00:00| 長崎市中心部

 2月19日に万屋町にオープンしたちょっと変わったカフェ、「ナラティヴカフェ」さんへ行ってみました。知らない人同士でも気軽に楽しく語り合える「おともだち交流」をコンセプトにしたお店です。

ナラティヴ.jpg

場所はよろずや通りの眼鏡のコクラヤさんの並び。

ナラティヴ3.jpg

店内は3つのエリアがありこちらはカフェエリア。

ナラティヴ2.jpg

読書エリアには気持ちよさそうなソファー。片手で食事できる読書ランチなんてメニューもあります。

ナラティヴ4.jpg

学校の教室みたいな多目的スペース。ミニコンサートや平日午後からはおもちゃキッズエリアとして使用してるそうです。

ナラティヴ5.jpg

こちらのお店の名物となりそうな「秘伝のブラックカレー」(700円)。今まで食べたカレーとはちょっと違う味。カレー好きな方には1度体験してほしい味です。

ナラティヴ6.jpg

土曜日限定メニュー「長崎三味」(1000円)。トルコライス、長崎サラダ。トンカツがノンフライなのでヘルシー!

ナラティヴ7.jpg

デザートにはミルクセーキ。長崎グルメが1度に3品も楽しめるランチってうれしいですね。

お店の方も気軽に声をかけて来るし楽しい交流ができそうなお店です。このお店で新しいおともだちができるかも・・・。

 

◎ナラティヴカフェ

  • 長崎市万屋町1-23
  • TEL 095-895-8182
  • 営業時間 10:00~22:00(日曜日は18:00迄)不定休
  • 近くに有料駐車場あり
  • お店のホームページはこちら

 

ツイッターはじめました

長崎の街ネタ速報をつぶやき中! 

@hirunavi 

 

長崎のおススメ情報はこちら        

   ↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長崎情報へ 
にほんブログ村

 


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●390円のカレー&カフェショップが時津にオープン!

2011.02.25 00:00| 時津・長与

 2月24日にミスターマックス時津ショッピングセンター内に「カレー&カフェ寅さん」がオープンしました。カレーが390円から楽しめるお店です。

寅さん.jpg

20日に閉店した「もちっとカフェ」から中3日でリニューアル。ほとんどそのまま利用しているようです。

寅さん2.jpg

店内はきちんと分煙されているのでお子様連れでも大丈夫。

寅さん3.jpg

カレーが390円から。パスタやカフェメニューもあります。

寅さん4.jpg

から揚げカレー(600円)+サラダセット(150円 ドリンク付き)です。カレーは辛くなく子どもには最適な感じ。

寅さん5.jpg

カフェだけの利用もOK。カレーの匂いにつられると思いますが(笑)。

安くて早いお店ですのでお買い物のついでにどーぞ!

 

○カレー&カフェ 寅さん 

ツイッターはじめました

長崎の街ネタ速報をつぶやき中! 

@hirunavi 

 

長崎のおススメ情報はこちら        

   ↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長崎情報へ 
にほんブログ村


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●長崎大丸跡地に「うふふガールズ」浮上、ステラ跡地は?

2011.02.24 00:00| 街ネタ

 「長崎大丸7月閉店」の発表から1カ月経ちましたが、跡地活用で動きが出てきました。大丸としては解体後、商業施設として活用の方針のようです。

大丸6.jpg

●原田社長が語る長崎大丸跡地 

某紙のインタビューで博多大丸の原田社長は「解体には1年はかかる。各種テナントを誘致し、ファッションビルのように専門性を強化した店づくりにしたい。雑貨や化粧品など衣料品以外の分野も充実させるのも一案」とコメント。デパートではなくテナントビルになりそう。

大丸8.jpg

●女性向けショップの『うふふガールズ 』が浮上

そしてその例として「大丸心斎橋店などにある若い女性向け売り場『うふふガールズ』のような形式も選択肢のひとつ」と原田社長はコメント。

「うふふガールズ」と言えば大丸が全国に拡大中の若い女性向けセレクトショップ。セシルマクビーやサマンサタバサプチなど人気店が入店。女性にはうれしいお店になりそう。

うふふガールズのホームページはこちら

大丸7.jpg

●大丸運営の「ドンク」存続は?

長崎大丸が運営する人気のベーカリー「ドンク」の今後も気になる所。店員さんに存続を聞いたところ、「まだわからないんです」との返事。まだ白紙状態のようです。

大丸9.jpg

●もうひとつの一等地、ステラビル跡地は? 

浜町でもうひとつ気になるのはステラ跡地。昨年解体され現在はコインパークに。商業ビルを建てる計画もあるようです。一時期はドン・キホーテの噂もありましたが・・・・。

今や消費の主役「女子」に特化した大丸の戦略が成功すれば浜町が「オシャレな女子の街」に変化するかもしれませんね。

 

ツイッターはじめました @hirunavi 

長崎のおススメ情報はこちら        

   ↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長崎情報へ 
にほんブログ村

 


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0