fc2ブログ

●長崎大丸、今日でついに閉店。歴史的瞬間に立ち会いました。

2011.07.31 00:00| 街ネタ

 長崎大丸(正式には博多大丸長崎店)が今日、157年の歴史に幕を閉じ閉店しました。岡政時代から長崎のシンボル的な百貨店だっただけに感慨深いものです。大丸最後の瞬間に立ち会ってきました。

大丸閉店6.jpg

閉店セール最後の日も凄い人出。ここ数カ月、長崎の消費を底上げしたのも大丸効果と言われています。

大丸閉店8.jpg

岡政時代のシンボルだった「政どん」の銅像も閉店発表後、お店の前に再登場しました。ここから岡政世代の客を呼び戻した感じがします。

大丸閉店7.jpg

政どんはキャラクターとして大ヒット。グッズ目当てのお客さんも増え、大丸に最後のご奉公となりました。政どんは8月10日から大丸前の梅月堂に丁稚奉公となり大丸解体・建設工事の現場監督となるそうです。

大丸閉店2.jpg

閉店予定時間の19時。いよいよシャッターが閉まる時。最後の瞬間を見届けようと凄い数の観衆や報道陣。

大丸閉店3.jpg

店長の最後の挨拶がはじまりました。「まだ正式に今後の事を発表できる段階ではありませんが新しい商業施設としてまた戻ってきます。政どんの銅像のように一歩前に進んでいきたい」と涙ウルウル状態の店長。

大丸閉店4.jpg

大丸の店員さん達も1階の正面に勢ぞろい。いよいよ最後の瞬間の時が・・・。

大丸閉店.jpg

19時38分、ついにシャッターが閉まる瞬間です。多くの観衆から大きな拍手が起こりました。

百貨店としての役目を終えましたが今後は新しい商業施設として期待したいですね。閉店だけど1歩前に進んだ日でもありました。

 

ツイッターでつぶやきちう

長崎の街ネタ速報、裏ネタもあり。 

コメントや情報もお寄せくださ~い。

@hirunavi 

 

長崎のおススメ情報はこちら        

   ↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長崎情報へ 
にほんブログ村


↑長崎情報はこちら

コメント:1 トラックバック:0

●「ながさきみなとまつり」「NBCまつり」で美味しいグルメ!

2011.07.30 00:00| イベント

 ながさきみなとまつり」が今日からスタートしました。今年は東日本復興支援チャリティーイベントとして開催。今年はこのおまつりに参加することで復興支援につながるんです。お昼に会場をまわってきたのでレポートします!

みなと.jpg

三角広場の所にはベイサイドマーケットとして色んな団体が飲食ブースとして出店しています。売上金はもちろんチャリティーに。

みなと2.jpg

長崎市内のラーメン店が集まった団体「長崎拉麺御殿団」が「汁なしラーメン」(500円)を販売。味を麺にしみこませ式見かまぼこ入り。みなとまつり限定だそうです。

みなと3.jpg

長崎商工会議所青年部は仙台から仕入れた「牛タン」を炭火焼で提供。

みなと4.jpg

お肉がとってもジューシー!!これは絶対おススメのドヤ顔グルメ。

 

みなと5.jpg

大人気だったのが長崎県美術館が宣伝用で使用した垂れ幕を加工したバッグの販売。300円~と安く夕方には完売したそうです。

みなと6.jpg

ゆかたで来場の方も安心。無料の着付け直しコーナーもあります。

みなと7.jpg

夢彩都よこのおくんち広場では「NBCまつり」が同時開催中。長崎のゆるキャラが大集合。あ、ガンバくんがセンター取ってる!

みなと8.jpg

阿蘇カドリー・ドミニオンから広報犬、たかなとれんこも来場!この他、ペンギン水族館からペンギンも来ていました。

夜からはステージイベントと花火で盛り上がりそうですね。会場ではどんどん美味しい物を食べて復興支援しましょう!

 

※みなとまつりのホームページはこちら

※NBCまつりのホームページはこちら

 

ツイッターでつぶやきちう

長崎の街ネタ速報、裏ネタもあり。 

コメントや情報もお寄せくださ~い。

@hirunavi 

 

長崎のおススメ情報はこちら        

   ↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長崎情報へ 

にほんブログ村


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●みなとまつりの花火が見れる穴場カフェ!

2011.07.29 00:00| 長崎市中心部

 いよいよ「ながさきみなとまつり」が始まりますね!30日は3000発、31日は5000発の花火が上がります。今日は本当は教えたくないのですが花火がばっちり見れるカフェを紹介します。

メルカード.jpg

夢彩都の2階奥にある「カフェメルカード 長崎夢彩都店」さんは女性服フロアに隠れた穴場のカフェです。常連さんでないと意外と気付きません。

メルカード2.jpg

最近リニューアルしたのでイスの座りごこちが良くなってます。長居してしまいそう。

メルカード3.jpg

窓側のカウンター席からは長崎港や女神大橋がばっちり。ということは花火もばっちり見れそう。

メルカード4.jpg

この夏おススメは「ほろ苦ブラック冷珈琲フロート」(630円)。コーヒーの美味しさそのままでとってもクール!

こちらのお店のコーヒーのおかわりは1杯100円とお得。ゆっくりとカフェできるスポットです。

 

食べログカフェメルカード 長崎夢彩都店

    • 長崎市元船町10-1 夢彩都 2F
    • TEL 095-811-4487
    • 営業時間 10:00~21:00 無休
    • 駐車場あり
    • ホームページはこちら

 

ツイッターでつぶやきちう

長崎の街ネタ速報、裏ネタもあり。 

コメントや情報もお寄せくださ~い。

@hirunavi 

 

長崎のおススメ情報はこちら        

   ↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長崎情報へ 

にほんブログ村

 


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●夢彩都に「くだものかふぇ」オープン!7/31迄100円セール!

2011.07.28 00:00| 長崎市中心部

 28日に夢彩都地階に「くだものかふぇ」さんがオープンしました。大分が本社のお店で九州のゆめタウンなどに多く出店。長崎は初出店です。新鮮な果物がそのままの味で楽しめるフルーツジュースのお店なんです。

くだものかふぇ.jpg

オープングセールということで7月31日まで一部商品が通常300~400円が100円!

くだものかふぇ2.jpg

こちらのお店は店舗内で果物をカットし、注文ごとに1杯ずつ手作りで作ってくれます。だから新鮮なんですね。

くだものかふぇ3.jpg

バナナジュース(通常300円→100円)。よく冷えててマジうま!

くだものかふぇ4.jpg

メロンジュース(400円→100円)。こちらもフレッシュ!暑い夏にはゴクリといきます。

毎月20日は全商品300円になるそうです。みなとまつりの花火の時にぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

◎くだものかふぇ長崎夢彩都店

  • 長崎市元船町10-1
  • TEL 095-811-7227
  • 営業時間 10:00~22:00
  • 駐車場あり
  • ホームページはこちら

 

ツイッターでつぶやきちう

長崎の街ネタ速報、裏ネタもあり。 

コメントや情報もお寄せくださ~い。

@hirunavi 

 

長崎のおススメ情報はこちら        

   ↓

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長崎情報へ 
にほんブログ村
 


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0