●福山雅治さんのサインスポットをさるこう!「長崎ましゃるく」
2012.01.31 00:00| 街ネタ|
2月6日は長崎が生んだ大スター、福山雅治さんのバースデー。2月に長崎を訪れる福山ファンが多いらしいです。今年は「長崎ランタンフェスティバル」の最終日とも重なって「春節」と「誕生日」を同時に祝えますね!今日は福山雅治さんのサインがあるお店などをさるくコース、「長崎ましゃるく」を勝手に作ってみました~。
出発はやはり、万屋町の「長崎まちなか龍馬館」。3月末に閉館が決まっています。展示物の一部は「出島」などへ移設されるそうです。
「龍馬伝」出演者のサインが並ぶなかに、貫禄があるサイン!これはたしか「長崎ふるさと大使」に任命された時のもの・・・。
※「長崎まちなか龍馬館」のホームページはこちら
眼鏡橋方向へ歩くと、テイクアウトの唐揚げ屋「みどり屋」さん。「ながさき自然鶏」を使った唐揚げは大人気!福山さんの同級生のお店だそうです。
昨年、お正月に帰省した時に来店した福山さんのサイン!香川照之さんのサインもあります。
※「みどり屋」の紹介ページはこちら
長崎県庁方面へ歩いて行くと中華料理「宵彌 (よいや)」さんがあります。こちらのお店は2009年の稲佐山ライブ、紅白のグラバー園からの中継の時に、食事をケータリングしたお店。
きれいに額に入れて飾ってありましたー!ここのお店のちゃんぽん、皿うどんを食べたんでしょうね。
※「宵彌」の紹介ページはこちら
思案橋方面へ歩いて、中華料理店「よこはま」さん。ラーメンが人気のお店ですが、ここにも来店していました!
右下にある、2008年4月5日のサイン。まちなか龍馬館にあるのと同じ日付ですね。ここのお店は他にも多数の芸能人のサインが飾られています。
※「よこはま」の紹介ページはこちら
最後の締めはここでしょう!ご存知「思案橋ラーメン」さん。福山さんおススメは爆弾ちゃんぽん!
やはり、福山さんのサイン色紙の数はここのお店が最多でしょう!最近は来店してないのか、ちょっと気になります。
※「思案橋ラーメン」の紹介ページはこちら
今回はランタン会場周辺のサインスポットを紹介してみましたが、ゆかりのスポットはまだまだたくさんあります。ぜひ「ましゃるく」してみてくださ~い!
ツイッターでつぶやきちう
長崎の街ネタ速報、裏ネタもあり。
コメントや情報もお寄せくださ~い。
@hirunavi
長崎のおススメ情報はこちら
↓

↑長崎情報はこちら
●「遊ING城山店」が「TSUTAYA」へ移行せず、独自店舗で存続。
2012.01.30 00:00| 街ネタ|
昨年末から「TSUTAYA」のフランチャイズへ加盟し、移行をスタートさせている「遊ING」ですが、城山店のみ独自のブランドで存続することが明らかになりました。
「遊ING城山店」のすぐ近くには、別の企業がフランチャイズ経営している「TSUTAYA城栄店」があるため、現状のブランドのままで存続することを選択したようです。
しかし、会員システムが3月9日から変更となるため、城山店独自のカードへの入会が新たに必要となります。現在のポイントも一旦リセット(クーポン券で精算)されるようですのでご注意。
TSUTAYAに移行した店舗では、商品アイテム数が増えており、おおむね好評。新たにTポイントカードユーザーの取り込みにも期待がもたれます。
3月には浜町店も「TSUTAYA」へ移行します。どのようにリニューアルされるか注目の店舗です。
「TSUTAYA遊ING」と「遊ING城山店」の両方、利用される方は、ふたつのカードが必要となるのは少々、面倒かもしれませんね・・・。
ツイッターでつぶやきちう
長崎の街ネタ速報、裏ネタもあり。
コメントや情報もお寄せくださ~い。
@hirunavi
長崎のおススメ情報はこちら
↓

↑長崎情報はこちら
●「長崎ランタンフェスティバル」の穴場会場!?「孔子廟」
2012.01.29 00:00| イベント|
「長崎ランタンフェスティバル2012」、そんなに寒くない天候だったせいか、日曜日も凄い人出で賑わっていました。来週の土日も天候よさそうな予報のようですねー。
今日は、孔子廟会場へ行ってみました。こちらの会場は通常は有料なのですが、ランタン期間中は無料(展示物のみ有料)なんです。孔子廟は、中国人自らが初めて海外に建てた廟で歴史があり、リアルな中国を感じる場所だと思います。
こちらでは、ランタンのイベントも行われています。今日は夕方から中村弥生さんによるピアノ演奏が行われていました。会場のムードにぴったりの曲でいい感じデス。
会場では出店もあります!人気中華料理店「レッドランタン」さんも!
五島うどん(200円)、中華粥(300円)とリーズナブルなお店が多い・・・
他の会場から離れているせいか、人も多くないのでゆっくり楽しむことができます。ランタン会場では穴場かもしれません。リアルな中国を楽しめると思いますよ~。
※長崎孔子廟のホームページはこちら
※長崎ランタンフェスティバルの公式ホームページはこちら
ツイッターでつぶやきちう
長崎の街ネタ速報、裏ネタもあり。
コメントや情報もお寄せくださ~い。
@hirunavi
長崎のおススメ情報はこちら
↓

↑長崎情報はこちら
●「長崎ランタンフェスティバル」皇帝パレード!白いランタンは「長崎おでん」
2012.01.28 00:00| イベント|
「長崎ランタンフェスティバル2012」開催期間中、初の土曜日となった今日、会場周辺には多くの見物客が訪れました。長崎にたくさんの人が訪れるのはうれしいことですねー。
夕方5時ごろの新地中華街はこんなにたくさんの人・人・人・・・!混雑というか、かなりキケンな状態です。
今日は「皇帝パレード」が行われました。きらびやかな衣装で街をパレードする、とても人気があるイベントです。
今年は皇后役に有名人を起用。プロ卓球選手の四元奈生美さん(33)が皇后役を務めました。中国の卓球プロリーグに所属経験あるのが起用のポイントだったようです。昨年末に出産したばかりですが、まだまだ美しいー!
皇帝役は中国総領事の李文亮さん。大連外国語学院日本語学部を卒業してるので日本語がとても上手なんですよ!
湊公園会場近くには、こんなテントの出店。「長崎かんぼこ王国」ののぼりと、白いランタン(提灯)には「長崎おでん」。全国一、かまぼこを食べる長崎ではかまぼこ業者が集まって全国PRを目的とした「長崎かんぼこ王国」を立ち上げました。
長崎のかまぼこを使った「長崎おでん」は飛魚(あご)ベースの出汁を使用。長崎市内の飲食店(提灯が目印)でも食べることができます。
その「長崎かんぼこ王国」の国王は田上市長。2月4日の皇帝パレードでは皇帝役を務めます。皇后役にはジュディ・オングさん。来週も「魅せられて」しまいますねー。
※長崎かんぼこ王国のホームページはこちら
※長崎ランタンフェスティバルの公式ホームページはこちら
ツイッターでつぶやきちう
長崎の街ネタ速報、裏ネタもあり。
コメントや情報もお寄せくださ~い。
@hirunavi
長崎のおススメ情報はこちら
↓

↑長崎情報はこちら