●新しい『食』スポット誕生!「長崎玉屋フード&イートイン」オープン!
2014.04.30 22:20| 長崎市新大工·西山|
長崎市新大工町に30日、「長崎玉屋フード&イートイン」がオープンしました!2月に閉店した長崎玉屋の1階部分に作られた売り場には県内産の肉や魚、野菜など数多くの食料品が揃い、ちゃんぽんや海鮮丼などが楽しめるイートインスペースも設けられています。
8年後をめどに進む長崎玉屋周辺の再開発に向けての再オープンです。長崎玉屋は閉店後も新大工町の別の場所に衣料品店などを次々とオープンさせています。
イートインスペースには、ちゃんぽんや長崎和牛が楽しめるコーナー。
「長崎きしめん創新」のきしめんが登場しています!
「若竹丸」が寿司コーナーに出店。
地酒やビールなどが飲めるバーカウンターもあります。
人気ベーカリー「増崎のパン」も出店。
新しい『食』のスポットとして、地域の憩いの場になりそうですね。
◎長崎玉屋フード&イートイン
長崎市新大工町5-35 (長崎玉屋 1階)
TEL 095-824-2121
営業時間
食品 10:00~18:30
イートイン 11:00~20:00
近くに有料駐車場あり

↑長崎情報はこちら
●マンゴースイーツやオリオン生ビールなどが登場!「めんそーれ大沖縄展」
2014.04.29 23:55| イベント|
長崎浜屋で、沖縄県の特産品を集めた「めんそーれ大沖縄展」がスタートしました!55社のお店が出店し、沖縄の特産品など3000点。マンゴーを使ったスイーツやその場で飲めるオリオン生ビールなどが販売されています。
マンゴークリームシフォン。
実演販売なのでフレッシュ!
本場のサーターアンダギー!
ブルーシールのソフトクリーム。
紅いもが美味しそうです。
オリオンビールが初出店。
その場でグイっと飲めちゃいます!
イートインコーナーでは、ソーキそばが登場。
「めんそーれ大沖縄展」は、長崎浜屋8階催事場で、5月6日までの開催です。
ホームページ

↑長崎情報はこちら
●がぶり!唐揚げ「腹PECOコケッコ食堂」オープン!
2014.04.28 20:00| 長崎市住吉・昭和町|
4月24日にリニューアルしたチトセピア(長崎市千歳町)地下一階に唐揚げのお店がオープンしました!店内での食事やテイクアウトもできる「腹PECOコケッコ食堂」さんです。
派手な看板が目立っています。
唐揚げはテイクアウトOK。
テーブル席、カウンター席あり。
お一人様でも気軽に入れる雰囲気。
とり料理を中心としたメニューが並びます。
コケッコランチ(税込630円)。
唐揚げ+とりめしおにぎり+うどん。
唐揚げは、外がサックリで味付けも絶妙。
ビールのおつまみにも買って帰りたくなる唐揚げです!
◎腹PECOコケッコ食堂
長崎市千歳町5-1チトセピア地下一階
TEL 095-846-5800
営業時間 9:00~20:00
定休日 不定休
駐車場あり(500円で1時間無料)

↑長崎情報はこちら
●「長崎帆船まつり2014」開幕!ロシアのイケメン帆船が2年ぶりの参加。
2014.04.27 20:40| イベント|
長崎港に国の内外から帆船が集まる恒例の「長崎帆船まつり」が27日開幕。2年ぶりの参加となったロシアの「パラダ」など、国内外から6隻の帆船が集まりました。
午後1時から行われた帆船の入港パレード。
ハウステンボスの帆船「観光丸」に乗船し、パレードに参加しました!
この船はNHK大河ドラマ「龍馬伝」のロケで使用され、現在は長崎港クルージングに使用されています。
長崎港沖には、韓国の帆船「コリアナ」と日本の「ドーントレッダー」が早くもスタンバっています。
韓国フェリー事故の影響で参加自粛ムードもあった「コリアナ」も来てくれました!
伊王島沖からロシアの帆船「パラダ」が堂々の入港!
女神大橋の下をくぐって入港パレードの始まりです。
海側から見れた!日本最大の帆船「日本丸」。
小城市のゆるキャラと帆船。
ロシアのイケメン船員を見ようと、今年も帆船の前には女子が群がっています。
長崎帆船まつりは来月1日までの5日間開かれ、16万人の人出を見込んでいるとのことです。
ホームページ

↑長崎情報はこちら