fc2ブログ

●絶景と美味しいランチ&スムージー ♪「山の上のカフェ Garden」オープン!

2014.08.31 23:39| 島原・雲仙・南島原

 島原市に絶景と美味しいランチやスムージーなどが楽しめるカフェ 「山の上のカフェ Garden」さんが8月18日にオープンしました!
緑に囲まれたお店は、ほっとするようなカフェです。



場所は眉山ロード沿い。
芝桜公園のそばです。



絶景ビューのテラス席からは市街地と海を眺めながらカフェができます!



店内にはテーブル席でカウンター席があり。



メニューは週替りランチ、カレー、ベーグルサンドなど食事メニューのほか、シフォンケーキやスムージーなども。



この日の週替りランチ(税込900円)は、アジフライ。



ドリンク付きでした!

ベーグルなどはテイクアウトもOK。
早くもランチタイムは女性に人気のカフェです!

◎山の上のカフェ Garden
島原市上折橋町甲1580
TEL 0957-63-8055
営業時間 11:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場あり
Facebook

テーマ:長崎 - ジャンル:地域情報


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●目の前がビーチ! カレーが美味しいカフェ♪「リップル」

2014.08.30 17:47| 長崎市南部

 目の前がビーチ! そんな贅沢な景色が楽しめるカフェ「リップル」さん。野母崎コミュニティカフェとして昨年7月にオープンし、今年6月からフード営業がスタートしています!



場所は脇岬海水浴場すぐそば。



目の前が海!!



以前レストランだったお店をカフェにリニューアル。
店内では、ライブも頻繁に開催されています。



カフェメニューは、生豆から手回しの焙煎機で焙煎したコーヒーや、米粉のシフォンケーキなど。
土日祝限定で、週替りカレーも。



この日の週替りカレー(税込900円)は、グリーンカレー。
野菜もたっぷりでスパイシー!



プラス税込200円でドリンク付き。

夏の海もいいですが、これから秋の海も心地よさそうです!

◎野母崎コミュニティカフェ リップル  
長崎市脇岬町2785
営業時間 11:00~18:00(7~9月は11:00~19:00)
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日木曜日)
駐車場あり
ホームページ

テーマ:長崎 - ジャンル:地域情報


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●九州最大規模のメガ合コンイベント 「Lovefes × 長崎コンin浜町」開催!

2014.08.29 00:00| イベント

 最大1500人!!九州最大規模のメガ合コンイベント 「Lovefes × 長崎コンin浜町」が、 9月27日(土)に長崎市で開催されます!
去年、おととしと1000人規模で開催されたx長崎コンが、今年は、KTNのラブフェスとコラボし、九州最大規模の1500人に。
浜んまち界隈の飲食店30店舗のグルメと出会いが楽しめる合コン大作戦!
合コンと言うより、もはやお祭り!といっても過言ではない大規模イベントです。



【長崎コン2014の参加店舗】
五人百姓
ティア長崎銅座店
長崎グリル
長崎がんばらんば本舗
長崎ホルモン
パブリックバー 51(ファイブワン)
御飯
コバチ
くらっと
もだん家
シトラスカフェ
時遊亭
ゴヘイタ
串源
スイートマジョラム
ほか
浜町アーケード界隈を、約30店舗ほど予定。

ホームページ

テーマ:長崎 - ジャンル:地域情報


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●JR九州「大村線スイーツ観光列車」 来年7月運行開始を正式発表!

2014.08.28 00:00| ニュース

 JR九州は27日、車内で作りたての特別スイーツが楽しめる観光列車を来年7月をめどに久大線、大村線を中心に運行すると正式発表しました。
2両編成で、外観は真ちゅうをイメージした金色で唐草模様。車内は木を多用し、テーブル席をメインにサービスカウンターも設置。
スイーツは有名パティシエが地元の食材などで作り、車内の厨房で仕上げる。スイーツのみのランチコースと、アルコール類も提供するコースを用意。
定員は約40人で、土日曜と春・夏休み期間中などに、大分県内の久大線と、大村線を中心に長崎-佐世保間で運行する見込み。 名称と運賃は未定。



【JR九州発表資料】
1 運行の概要
(1)運行開始時期 平成 27 年夏頃
(2)運行線区 久大本線、大村線
(3)運転日 土曜・休日及び夏休み・春休み・GW等
※ 運転区間および運転日は調整中

2 車内のサービス 地元の食材を使用したスイーツを楽しんでいただきながら、上質な空間で列車の旅を お楽しみいただきます。

3 車両のデザイン
(1)コンセプト
横浜市の原鉄道模型博物館を開設された、故原信太郎氏の愛した幻の客車「或る列車」の 模型を元に、1 分の 1 サイズの「或る列車」を製作します。原信太郎氏の熱い思いを継ぎ、 原鉄道模型博物館副館長の原健人氏の監修の元、ドーンデザイン研究所の水戸岡鋭治氏が デザイン・設計しています。 お客さまの笑顔に包まれた幸せな空間で、故原信太郎氏の理想郷「シャングリ・ラ」を ここに実現したいと考えています。
(2)車両の概要
・気動車の2両編成
・テーブル席をメインに、サービスカウンターを設置(定員は 40 名程度)

テーマ:長崎 - ジャンル:地域情報


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0