fc2ブログ

●長崎浜屋「五島の観光とよか産品まつり」

2017.02.28 22:44| イベント

 長崎浜屋「五島の観光とよか産品まつり」が28日から始まりました!お馴染みの「五島鬼鯖鮨」や長崎県立大学生とコラボした「かんころ餅」など五島の特産品が勢ぞろいです。



行列が凄かった!「五島鬼鯖鮨」
イートインでも提供しています。



えそとあじの「五島巻」



県立大学生がデザインしたかわいいパッケージのかんころ餅。



かんころ餅を使った「かんころフィナンシェ」



初出店!「やさいせんべい」



ボトルがかわいい「つばきねこジャム」



イートインでは本場の「五島うどん」がいただけます!



こちらもオススメ「さば生節おにぎり」



つばきねこグッズコーナーも登場!

「五島の観光とよか産品まつり」は、3月6日まで開かれています。
ホームページ

テーマ:長崎 - ジャンル:地域情報


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●出島に130年ぶり「表門橋」架橋

2017.02.27 18:37| ニュース

 長崎市の出島に27日、約130年ぶりに「表門橋」が架けられました!表門橋は鎖国時代、海外との窓口だった出島と、対岸の街をつないでいた唯一の出入り口だった橋。長崎市の久保工業と西海市の大島造船所と共同で製造されたメイドイン長崎の橋が架けられました。



表門橋は、本来、長さ5メートルほどの石橋でしたが、現在、川幅が広がったため、新たなデザインで鉄製の橋になりました。



架設前日の表門橋です。
橋は、全長38.5メートル、幅4.7メートル、重さ50トンあるそうです。



巨大クレーンで架設された表門橋。
対岸の江戸町側を支点にしたシーソーのような特殊な構造で作られているそうです。



出島の表門からは、正面で見ることが出来ます。



工事は床板や手すりなどを設置した後、11月24日に渡り初めが行われる予定です。



こちらは、以前からミニ出島で復元されている表門橋。表門には、なぜかたくさんの硬貨が投げ入れられています。投げ入れているのは、外国人観光客でしょうか??

テーマ:長崎 - ジャンル:地域情報


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●アルコア中通り「桃まつり」

2017.02.26 22:03| イベント

 長崎市のアルコア中通り商店街で「桃まつり」が開かれています!会場のまちぶら広場(諏訪小学校裏門前)には、桃にちなんだグルメやスイーツをはじめ、雑貨の販売、ステージイベントなどが行われています。



2月25日・26日と3月4日・5日の4日間、会場のまちぶら広場にはフードブース、ながさき手しごと市などが出店。



ビアンカさんの桃のケーキ♪



こまち食堂さんの桃をイメージしたモモライス(オムライス)。



閉店されたとぎやバーガーさんがイベント限定で復活!



ハルピザさんのバターケーキ。



峰工房さんの長崎シフォン。



「ひなちらし試食会」(3月4日12時~)や「桃菓子手作り体験」(3月5日12時~)も予定しています!

テーマ:長崎 - ジャンル:地域情報


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0

●「らーめん柊」時津町へ出店へ!

2017.02.25 21:52| オープン・閉店情報

 トマトラーメンやあおさラーメンでお馴染みの長崎市の「らーめん柊(ひいらぎ)」さんが、時津町へ出店することになりました!県外のメディアにも紹介された行列の出来る人気店が、10年目でついに2号店オープンです。



場所はミスターマックス時津店敷地内。オープンは4月上旬の予定です。
お店の紹介記事

テーマ:長崎 - ジャンル:地域情報


↑長崎情報はこちら

コメント:0 トラックバック:0