●城山小学校の被爆クスノキ
2017.08.09 07:08| 長崎観光スポット|
8月9日は、72回目の長崎原爆の日。原爆の悲惨さを伝える、長崎市城山小学校の被爆校舎を訪れました。
2016年10月に国指定史跡「長崎原爆遺跡」となった旧城山国民学校校舎。爆心地に近く現存する被爆校舎はとても貴重なもので現在「城山小学校平和祈念館」として公開されています。
城山小学校は、原爆落下中心地よりわずか500m。1400余名の児童と職員が尊い命を失いました。被爆以前の校舎は白亜の校舎と呼ばれるほど、白く美しかったのですが、空襲の的にならないように色を付けられたそうです。
このコンクリートの柱は、被爆校舎の一部。
原爆の強烈な爆風、熱線により破壊されました。
校舎につながる平和坂の入口には、被爆クスノキ「二股クス(双子グス)」があります。
このクスノキは、被爆当時、1本の大きな木でしたが、被爆で燃えたあとに原木の両側から新芽が出て2本の木になりました。
被爆しながらもムクの木に支えられて辛うじて生き残った「カラスザンショウ」。
残念ながら2016年1月の大雪の影響で、枯死となりましたが、保存措置を行っています。
城山小学校には、10箇所の防空壕跡があり、道路側には網の目越しに内部が見えます。
1951年8月に建立された少年平和像。モデルの少年は、父母を原爆で亡くした当時5年生の児童。現在は、毎日、登下校時に子どもたちが拝礼をしています。
城山小学校に残る原爆遺跡は、永遠に平和が続くためにも、忘れずに残しておくべき貴重なものですね・・・
◎長崎原爆遺跡 旧城山国民学校校舎
長崎市城山町23-1
TEL 095-861-0112
開館時間 9:30~16:30(8/7~8/10は、8:30~17:30)
休館日 年末年始(12/29~1/3)
近くに有料駐車場あり
入場無料
- 関連記事
-
- ●避暑地で泳ごう!「休暇村雲仙屋外プール」 (2018/07/15)
- ●30万球のイルミネーション!グラバー園「光の庭園」 (2017/11/15)
- ●懐かしいレコードが聴ける道の駅「長崎街道鈴田峠」 (2017/10/23)
- ●城山小学校の被爆クスノキ (2017/08/09)
- ●水遊びスポット♪「河川公園やすらぎの里」 (2017/07/15)
- ●長崎港の眺めを楽しむ「鼠島公園」 (2017/05/03)
- ●「グラバー園」リブランドオープン! (2017/04/22)
- ●長崎の坂道を走る!?新観光バス試乗会 (2017/03/27)
- ●もうすぐ閉園!「長崎県亜熱帯植物園」無料開放中 (2017/03/19)
- ●GWの注目スポット!「ポートホールン長崎」 (2016/04/22)
- ●満開!サクラと世界遺産「小菅修船場跡」 (2016/03/30)

↑長崎情報はこちら